本日、12月22日は冬至の日です!一年で一番夜が長い日です。
冬至の日にはかぼちゃや小豆粥を食べたり、柚子湯に入ったり。。
地域によってさまざまかと思いますが
昔からの風習を大切にして過ごしたいものですね(^^)
12月も後半となり、日に日に寒さが増していますね。。
湯船にしっかりと浸かって体を暖めて年末年始を乗り切りましょう~!
フロントS.K
本日、12月22日は冬至の日です!一年で一番夜が長い日です。
冬至の日にはかぼちゃや小豆粥を食べたり、柚子湯に入ったり。。
地域によってさまざまかと思いますが
昔からの風習を大切にして過ごしたいものですね(^^)
12月も後半となり、日に日に寒さが増していますね。。
湯船にしっかりと浸かって体を暖めて年末年始を乗り切りましょう~!
フロントS.K
こんにちは!
12月も残り2週間を切りましたね~
これから年明けにかけて乾燥が強い季節になってきます。
浜松ホテルでは感染対策の一環として1階のレストランコーナーに
設置している加湿器をこちらの大型タイプに変更しました!
こんなに大きい見た目に反して音は静かなので
テレワークでご利用のお客様も安心です♪
引き続きコーヒーや紅茶で喉を潤しながらレストランをご利用くださいませ(^^)/
フロントT.H
こんにちは!
12月ももう中旬を迎えましたが
今年は秋から冬にかけて暖かい日が続いたので
あと2週間で今年が終わってしまうなんて
実感がなかなかわきません…
浜松駅近くのイチョウの木も最近やっと全体が黄色になったところなので
まだ秋のように錯覚してしまいます( ˘•ω•˘ )
さて今回は浜松ホテルの感染対策強化のご案内②です!
写真の計測器はCO2濃度の測定器でレストランに設置しています♪
生きるために必要な呼吸は酸素を吸って二酸化炭素を吐き出す事で行なわれますが
換気が不十分な室内では二酸化炭素の濃度ばかりがどんどん上昇していきます。
そうなると脳が十分な酸素を取り込めず体調を崩したり、感染のリスクも高まってしまいます。
それを防ぐために導入したこちらの計測器は、レストラン内の二酸化炭素濃度が
一定以上になるとフロントでアラームが鳴るようになっています。
アラームを確認したらスタッフがレストラン内の窓を開放して換気を致します。
最近は夜間は冷え込みますので窓を開ける事で一時的に寒くなってしまい
お客様には大変ご不便をおかけ致しますが
感染対策の一環としてご理解いただきますようお願い致しますm(__)m
レストランには温かいコーヒーや紅茶のご用意がございますので
冷えた体を温めながらレストランをご利用頂ければ幸いでございます(^^)/
フロント T.H
こんにちは!
コロナ禍以降いろんなお店や施設でよく見かけるようになった
自動検温器がついに当館にも導入されました!
これまではチェックイン時などにお客様の手首で検温に
ご協力いただいていましたが、こちらは画面の前に
数秒立っていただくだけで検温が完了いたします♪
今後もお客様に安心してお過ごし頂けるホテルを目指してまいります!
お客様におかれましても、引き続き手指の消毒や三密回避などご協力をお願い致しますm(__)m
フロント T.H
もうまもなくで12月を迎えますね(^-^)
12月のイベントといえば、クリスマスがあります♪
当ホテルのフロントに飾ってあるお花も冬バージョンに変わりました!
ポインセチアのお花です!♪
クリスマスの代表的なお花で、この時期、お店などでもよく見掛けますよね(^-^)
ポインセチアを見ると多くの方がクリスマスを連想すると思います♪
当ホテルのロビーはクリスマス装飾とポインセチアのお花で
とても華やかに、クリスマスらしくなりました(^^)
お越しの際にはご注目頂ければ嬉しいです(^-^)
フロントS.K